ユーザーウェブにメタタグ(タイトルタグ、メタキーワード、メタディスクリプション)を設定することにより、
エンドユーザーが検索エンジン(Googleなど)でサイトを探しやすくしたり、
サイトを訪れる際にクリックする判断材料になるため、可能な限り最適な設定をおこなうことをお勧めいたします。
Googleの検索結果に表示されるタイトルリンクは、タイトルタグだけではなく複数のソースから決定されます。
ご参考:https://developers.google.com/search/docs/appearance/title-link?hl=ja
本ページでは、検索エンジンでの検索結果として表示される項目の入力方法をご説明いたします。
メタタグは以下の3パターンで設定します。
・パターン1:サイト基本情報からユーザーウェブ全体に設定
・パターン2:各種動的ページへの設定
・パターン3:静的ページへの設定
ショップ管理ツールの「サイト基本情報」画面にて編集する。
以下の画面から編集ができます。
以上でTOPページを始め、ユーザウェブ全体に同じメタタグが設定されます。
各項目の意味や概要についてはSEOとはをご覧ください
引き続き、ユーザーウェブ各ページに個別にメタタグを設定します。
※これをおこなうことにより、STEP1でおこなった内容は該当ページで上書きされます。
おこなわない場合は、STEP1で設定したままユーザーウェブ全体が同じ内容になります。
以下の動的ページではタイトルタグ、メタキーワード、メタディスクリプションを個別に設定可能です。
・カテゴリページ(item_list.xhtml)
・商品詳細ページ(item_detail.xhtml)
・特設ページ(sc_navi-left.xhtml,sc_navi-none.xhtml,sc_navi-right.xhtml)
・トピックス詳細ページ(topics_detail.xhtml )
・トピックス一覧ページ(topics_list.xhtml )
ユーザーウェブの静的ページは、以下のフォルダです。
ここでは、/view/userweb/ext配下のページを例としてご説明いたします。
▼静的ページ
・ /view/userweb/ext 配下のページ
・ /view/smartphone/ext 配下のページ
▼titleタグのみの場合
<title m:id='common.NO_REPLACE_TAG'>ここに表示したいタイトルを記述します</title>
m:idについて詳しくはこちらをご覧ください。
タグマネージャーオプション利用時のご注意
タグマネージャオプション利用時、headタグに「common.NO_REPLACE_TAG」を使用した場合、
タグ新規登録(編集)画面の「タグ出力箇所」で「head」を選択したタグマネージャのタグは出力されません。
▼head内のtitleとkeywordとdescriptionを変更する場合
<head m:id='common.NO_REPLACE_TAG'>
<title m:id='common.NO_REPLACE_TAG'>ここに表示したいタイトルを記述します</title>
<meta name="keywords" content="ここにキーワードを記述します" />
<meta name="description" content="ここにディスクリプションを記述します" />
※上記の他にもhead内に必要なmetaタグやlinkタグも全て記載※
</head>
m:idについて詳しくはこちらをご覧ください。
※検索結果に表示されるメタディスクリプションの文字数は、
スマートフォンの場合50~70文字程度、PCの場合は100文字程度までが最適と言われています。
またSEO上、検索結果に表示される複数のページに同じ説明文が表示されないよう、
各ページごとに固有のメタディスクリプションを設定することを推奨しています。
タグマネージャーオプション利用時のご注意
タグマネージャオプション利用時、headタグに「common.NO_REPLACE_TAG」を使用した場合、
タグ新規登録(編集)画面の「タグ出力箇所」で「head」を選択したタグマネージャのタグは出力されません。